よくサイトアフィリエイトで被リンク対策が命、みたいな話を聞きますが
いったいどうなのでしょうか?
僕はよく穴場のキーワードでしたら、個人でも全然1位とかとっていますので
そんなに意識していません。
しかし、月500万くらい稼ぐアフィリエイターは…
▶サイトアフィリエイトで被リンク対策は必要か?
これは僕の結論を言えば
「ビッグキーワードを狙うなら対策すべき」
「そうでないニッチで攻める小規模個人アフィリエイターは最低限でいい」
というところです。
どうしてもこの分野で勝負したい!
というのがあって、そこがそれなりの激戦区だった場合
googleは今でも被リンクは評価しています。
たしかに評価は昔ほどではありません。
昔は被リンクさえ獲得すれば1位みたいな変な時代もあったのですが
最近の研究ではgoogleの評価基準が一新されて
「被リンク効果の割合が減った」というのが正しい認識です。
より上位表示の基準を厳しく、価値のあるものが上にくるように
遂行した結果、被リンク効果の重要性は小さくなったものの
サイトの強さにはいまだに影響はあるということです。
▶被リンク対策とはどんなものか
聞いた話ではありますが、500万とか稼ぐアフィリエイターは
良質な中古ドメインを買い占め、それでサテライトサイトを外注にバンバンと作らせて
そこから被リンクを得て、メインサイトを強くしているということです。
つまりは「お金を数十万、もしくは数百万かけている」ということです。
▶たいして被リンク対策をしていない僕
僕は、はてブにブックマークするとか、楽天ソーシャルニュースに登録するとか、
あとSNSで拡散を狙う、といった3つしかしてないですね。
SNSは被リンク効果はないと言われていますが、やはり拡散されるほど
順位が上がっていきますよね。確実に。
あとは自然リンクを待っているだけで
時々2chに引用として被リンクされると強いですね。
こういうの意図してやる人いそうですね…(ヒントですけど自作自演し過ぎはバレますからね)
被リンクはやり過ぎると本当にペナルティ受けますから
良質な記事に仕上げて、自然のものを待ったほうが息の長いサイトを作ることが出来るでしょう。
とりあえず、僕の印象としては上記の500万アフィリエイターがやっているという
お金をかけて被リンク対策をしない、僕のような最低限の無料被リンク対策で
月間100万はいけると考えます。
この記事へのコメントはありません。