パソコン得意なつもりと自負しているとこういうちょっとしたことが大きなストレスに…
iPhoneXを購入したので、「sim差し替えて、バックアップ復元するだけでしょ」と、バックアップは最新バージョンにしてから
とっといたので、30分以内に移行できるだろうな、と思っていたら…
あれ?「バックアップが壊れているか、復元先のiPhoneと互換性がないために、iPhoneを復元できませんでした。」
なぬ~~
調べてトライ、「更新できません。エラー4000」
なぬ~~~
調べて…
やっと出来る…。
目次
iPhoneXバックアップ復元が出来ない!
ちょうどiPhone6sが2年経ったのでiPhoneXを27日16時に即予約して申し込みメール来たら即しましたので
問題なく11月3日に届きました。
事前に保護フィルムやカバーやアクセサリ買って、itunesにバックアップもしたから
きっと30分もしないで移行できるな~と思っていたら…
「バックアップが壊れているか、復元先のiPhoneと互換性がないために、iPhoneを復元できませんでした。」
おいおいおい。復元できないとか本当ですか?
と思い、普通にAがダメならB。BがダメならCとやるわけです。
復元時間とかが長いので何時間かかったことか…多分3時間くらいかかったような(他のことやりながらですが)
もし同じ方がいたときのためにアドバイスします。
ポイントは以下の2つでした。
ポイント1:旧iPhoneも新iPhoneも最新バージョンにする
僕は旧iPhoneはあえて新バージョンでバックアップしておいたので、大丈夫、と思っていたのですが…
どうやら新iPhoneも出荷時よりもバージョンアップしていたので、アップロードが必要だったのです。
しかし、アップロードしようとしたら「できませんでした。エラー4000」と…なぬ~
ポイント2:バックアップするとき、いろいろOFFにしてから
wifiをオフ
ブルートゥースをオフ
とにかくコントロールパネルの4つを全部オフ
それでバックアップしたらうまくいきました。本当にそれだけ…。
そしてこの状態で新iPhoneも最新バージョンにアップロードしたらなぜかうまく行きました。
バックアップの復元できないところは?
思ったより復元ほぼ完ぺきにできますね!
なんか何年か前の時はけっこう抜けがあったような気がしたのですが、今回「こんなに再現できるんだ!」とちょっと感動。
必要なのは認証が必要なやつは、認証していく感じですね。
gmailとか、LINEとか。
Gmailはパスワードを完全に忘れたらアウトですね。その他のチャットワークとかもパスワードはちゃんと別で保管しておきましょう。
そこさえ大丈夫なら基本大丈夫では。
iPhoneXの感想
6sからiPhoneXに移った僕なりの感想ですが、「画期的!」という感じは鈍感なのかもしれないですがそんなには感じないです。
以下のことが思いつきます。
・すぐに慣れる
・まあ今までの延長上という感じはする
・ホームボタンなくなったけど、1日目じゃ操作が変わっただけで、あんまりよさを実感できてない。写真多用したら感じるかな?
・FACE IDは指紋より確実に便利!「あれ?気づいたら認証終わってた」となる。
というところですね。
まだ1日目なので、長く使うといろんな感想がでてくるかもしれません。
いずれにせよ、僕は満足レベル低いので
こんな便利な世の中で大変ありがたいと思ってしまいます。
連絡先とか音楽、ビデオ等膨大な情報が、完全に移行されていますからね。
不満点よりも便利だ!と思う点の方が100倍多いです。
appleさんありがとうございます!
この記事へのコメントはありません。