昨日はパラビで見てない回のコウノドリ見て号泣しておりました(笑
いやー泣くとストレス解消になりますね。
子供出来るとすごく涙もろくなります…。
最近、ちょっとした動画みるだけで泣いてしまいます。
このニュースも号泣してしまった…
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180403-00000044-nnn-soci
*以前のメルマガの内容を記載しています。
スピード感が1番大事だと思う理由
さて、そんなセンチメンタルになる時は本当に少しの時間です。
僕らは、お金を稼ぎ家族を守らねばなりません。
そこにはどんな言い訳もいりません。
で、最近特に思うのが「スピード感」です。
「スピード」でなく「スピード感」です。
最近、アインシュタインの相対性理論を分かりやすく理解するみたいなものを読んだのですが
簡単に言えば、時間は平等にあるのではなくて、同じ1時間でもあっという間の時と、すごく長く感じる時があるように、
時間という概念に絶対性はなく、結局相対的なものが真実であって、云々…。
まあとにかく同じ1時間でも価値ある1時間と価値のない1時間をすごしてしまうことがあると思うんですが
今回僕がいいたいのは
価値ある1時間というのは必ず「スピード感」が伴っているということです。
スピード感があれば余計な考えがどっかにいき、その事象に乗っている感じがします。
時間に意味が乗るというか。そんな感じがします。
僕はすごくスピード感を大事にしていて
変性意識に陥りそうな音楽を聴きながら作業しています。
ダラダラやると本当に効率悪くてただの時間の無駄なので
いかに集中できるか。そのためには集中=スピード感 だと思っています。
スピード感によってランナーズハイみたいなのが出てきていい感じになる。
それがゾーンというやつですかね。
ゾーンに入りやすい感覚を掴むといっきにいけると思います。
この記事へのコメントはありません。